新しい CI サービスを見つけたので、早速使ってみました。
今回使ったのは Cirrus CI です。
Cirrus CI の特徴は Github App であること、そしてシンプルかつ Windows にも対応しています(OS X も今後対応するようです)
また、気になる Pricing も OSS であれば無料です。
はじめる
Cirrus CI は他の CI サービスと異なり Github App で提供されているため Github 専用です。使う場合も、Marketplace からインストールして開始します。
https://github.com/apps/cirrus-ci
Marketplace にアクセスしたら、「Install」ボタンを押します。
権限の確認画面が出ますので、自分のリポジトリ全部に権限を与えるか、一部のリポジトリのみに与えるか選択します。使い方にあったほうを選択したら、「Install」ボタンを押してください。
インストールはこれだけです。
完了すると「Quick Start」のページにジャンプします。
(ドキュメントは他のサービスと比べると少ない印象がありますが、シンプルな作りだったので十分でしたし、yml フォーマットも理解しやすかったです)
タスクを作成
Cirrus CI も多くの CI サービスと同様に yml ファイルをリポジトリに配置して、その記述に沿って CI が実行されます。yml のフォーマットは公式ドキュメントに説明があります。
iutest では以下のようなタスクを作成しました。(コメント足してます)
フォーマットはシンプルで、基本的には task と script を作成する感じです。
もちろん、マトリックスや、タスクの依存関係などを組みこともでき、メインの CI サービスとして使っていける機能が揃っています。
.cirrus.yml を push する
作成した .cirrus.yml を push するとタスクが実行されます。タスクの状態は Github の Commit Status に表示されます。
Details から詳細ページにジャンプできます。
そちらでビルドログが確認できますので、失敗した場合はそちらを確認する感じ。
バッジを付ける
最後に、CI サービスお約束のバッジを付けていきます。バッジの付け方は以下のページに説明があります。
https://cirrus-ci.org/guide/writing-tasks/#embedded-badges
iutest の場合は
|[![Cirrus Build Status](https://api.cirrus-ci.com/github/srz-zumix/iutest.svg?branch=master)](https://cirrus-ci.com/github/srz-zumix/iutest/master)
最後に
たまたま Cirrus CI のことを発見して使ってみましたが、躓くところもなくすんなりと導入ができました。今まで多くの CI サービスを使ってきたこともあってか、yml ファイルの記述が理解しやすかったように感じました。
また、今回は使用しませんでしたが Windows のワーカーも使えるとのことですし、OS X も今後対応予定なので複数 OS のテストが1つのサービスでできるようになる日も近そうです。
Travis CI や Circle CI で Linux/OS X、AppVeyor で WIndows の CI を回している方は、お引越しを検討してみてはいかがでしょうか。
今回は以上です。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿