2016年4月25日月曜日

SideCI 始めました

SideCI は他の CI サービスと異なり、コードレビューを自動化するコードレビュー支援サービスです。
ついこの間、資金調達のニュースが出てましたね。
そして、βから正式版になりました。
SideCIは2016年4月より「正式版」になります - SideCI Blog


実は前々から知ってはいたのですが、対応している言語に C++ がないので敬遠してました。
ただ、1回使い勝手とかを知っておきたいと思ったので、今回試しに使ってみました。

iutest で試す
iutest は C++ Testing Framework です。
SideCI は C++ 対応してないので、C++ のコードレビューはできませんが、iutest には Python ツールもあるので、そちらをレビューするようにしました。
ちなみに、オープンソースであれば SideCI は無料で利用できます。 料金プラン

まずは、サインアップしたらリポジトリ登録をします。
登録までは4ステップ。

1. アカウントの選択

2. リポジトリの選択

3. 解析ツールの選択

4. 完了


これで登録が完了しました。
ただ、これだけではまだ解析はされません。
SideCI は Pull Request があったときに解析される仕組みです。それ以外はマニュアル実行する必要がありますので、とりあえずそれで試してみましょう。

iutest での flake8 の結果。


感想
  • Manual 実行する必要がある(Pull Request は自動っぽいけど)
    push したときも自動で解析かけてほしい。(コメントはいらない)
  • 項目が見やすくなっているのは良い

    iutest は Codeship で Cpplint をかけてますが、ログ出力を見るよりも見やすくて良いと思いました。
  • C++ 対応して欲しい
    Cpplint にも対応して欲しいです。
    ブログズミ: cpplint でコーディングチェック
  • Badge はないのかな?
あとは、気になる挙動がちらほら…

記事書くために、リポジトリの Disable してもう一度登録しようと思ったら、リポジトリの選択で選択しても反応しなくなってしまいました。Beta のときは iutest の登録ができていたのですが…正式リリースしてからか?それとも Disable したからか?
エラー内容は「Uncaught TypeError: Cannot read property 'toLowerCase' of null」
(Python で書いてるリポジトリは登録できた。アイコンが出てないリポジトリが登録できないっぽい)


他にもなんか挙動がおかしいなと思うことがあったので、本格的に使うのはまだまだ先かな…
(消えた iutest プロジェクトがなぜか見えたり、他のリポジトリを有効にすると見えなくなったり…よくわからん…)

なにんせよ、 Cpplint が欲しいです。

あと、SideCI は国産なのが特徴の1つです。
とりあえず、お問い合わせしてみようと思います。
ではでは。

2016/04/26 追記:
対応していただきました。現在は登録できます。
ただし、一度 Disable にしたリポジトリは別のエラーが出てダメでした。
2016/04/27 追記:
C++ のリポジトリでエラーになっていたようでした。
こちらもご対応頂いたので、現在は問題なく登録できると思います。
SideCI チームの方々ご対応ありがとうございましたm(__)m

0 件のコメント:

コメントを投稿