しばらく活動してなかったら Subscription キャンセルされてしまったので Cron Trigger で何もしないジョブを定期実行するようにしました。
ちなみにキャンセルされるとその環境を継続利用するにはプランのアップグレードをするしかないようです。
もし、無料プランで使い続けたい場合は同じメールアドレスでの登録はできないので、別のメールアドレスを用意して新規登録する必要があります。
本題に戻りましょう。
Cron Trigger はリソースに cron 定義を追加し、それを input にすることで設定できます。
CronTrigger - JFrog - JFrog Documentation
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
resources: | |
- name: ci_skip_cron_trigger | |
type: CronTrigger | |
configuration: | |
interval: '0 0 * * 2' | |
pipelines: | |
- name: ci_skip_noop | |
steps: | |
- name: noop | |
type: Bash | |
configuration: | |
inputResources: | |
- name: ci_skip_cron_trigger | |
execution: | |
onExecute: | |
- echo Hello |
とっても簡単です。
今回の内容は以上ですが、環境が使えなくなると1から Integration/Pipelines Source/Node Pool などなどを構築しなおしになるので、この設定をしておくと良いと思います。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿