たとえば
## リンクのURLを脚注に埋め込む(PDFでのみ)。 linkurl_footnote: false # trueならリンクのURLを脚注に埋め込む(お勧め)
リンクの URL が自動的に footnote になるのでとても便利なのですが、電子書籍版はリンクで飛べるので false にしてました。
やり方
電子書籍版用の YAML ファイルを用意する
Re:VIEW では config.yml 、Re:VIEW Starter では加えて config-stater.yml がありますが、それぞれ電子書籍用の YAML を用意します。
このとき YAML はコピペではなく、電子書籍版で設定した項目だけ書けば OK です。
例:
このとき YAML はコピペではなく、電子書籍版で設定した項目だけ書けば OK です。
例:
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
# この設定ファイルでサポートするRe:VIEWのバージョン番号。 | |
# major versionが違うときにはエラーを出す。 | |
review_version: 2.0 | |
# ほかの設定ファイルの継承を指定できる。同じパラメータに異なる値がある場合は、 | |
# 呼び出し元の値が優先される。 | |
# A.yml、B.ymlのパラメータを継承する例。A.ymlとB.ymlに同じパラメータがある | |
# 場合、B.ymlの値が優先される。さらに今このファイルに同じパラメータがあるなら、 | |
# その値がB.ymlよりも優先される。 | |
# 同様にA.yml、B.yml内でさらにinherit:パラメータを使うこともできる。 | |
# inherit: ["A.yml", "B.yml"] | |
inherit: ["config.yml", "config-starter.yml", "config-starter-e.yml"] | |
############################### | |
# 電子書籍版でカタログを変えたい場合 # | |
############################### | |
# カタログファイル名を指定する | |
catalogfile: catalog-e.yml | |
############################################### | |
# contentdir はルートになる YAML ファイルに記述が必須 # | |
############################################### | |
contentdir: contents | |
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
# coding: utf-8 | |
## Starter独自設定 | |
starter: | |
## 出力のターゲット。環境変数 $STARTER_TARGET で上書き可能。 | |
## * pbook: 印刷用のモノクロPDFを出力。printing bookの略。 | |
## * ebook: 電子用のカラーPDFを出力。electric bookの略。 | |
## * tablet: タブレット用のカラーPDFを出力。 | |
target: ebook | |
## リンクのURLを脚注に埋め込む(PDFでのみ)。 | |
linkurl_footnote: false # trueならリンクのURLを脚注に埋め込む(お勧め) |
ポイントは inherit で優先したい設定の YAML を後ろに書くことです。
また、contentdir はルートの YAML にないと rake でエラーになるので注意してください。
また、contentdir はルートの YAML にないと rake でエラーになるので注意してください。
電子書籍版用の yml ファイルを指定してビルドする
Re:VIEW では「config」環境変数に設定した YAML ファイルを読み込んでくれるので、ビルドする際に config=config-e.yml のように指定すれば OK です。
config=config-e.yml rake preproc pdf
docker run --rm -e "config=config-e.yml" -v "$(pwd)":/work -w /work kauplan/review2.5 rake preproc all
まとめ
- YAML を分ける
- inherit を利用して共通の設定を読み込む
- config 環境変数に YAML ファイルをセット
これで設定切り替えが簡単にできるようになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿